琥珀透明鱗ひかりメダカ ペア
おおかた色は揚がりきっています。
特に強烈なペア
オスは楊貴妃の赤とは違う深みがあります。
両方とも頬の透けなしタイプです。


こちらは尾びれの色揚がりが強いタイプ。


琥珀らしい色揚がりの表現を見せるペア。


特にこれらのペアで交配をしているわけではなく、似たもの同士でペアにしてみました。
次回予告 増えすぎた白とキリンレモン。
それでは、また。
おっと・・・・オマケだ! 初心者向け 飼育うんちく Ⅰ

上の写真はベアタンク飼育(水槽に水だけで飼育している状態)水槽を大掃除した直後の写真です。
底面と炭に少しコケをわざと残してあります。
メダカに食べさせてあげるためです。
このベアタンクの利点は掃除がしやすい。(網で糞や残餌、産み捨てた卵などを取り除けます。)
特に、いつもメダカをキレイな水の状態で横見したい方にはお勧めです。
しかし、生物ろ過(簡単に言えば、底面に砂などを敷き、とある細菌を住まわせて水を綺麗にする手助けをしてもらい、
水換えの頻度を減らす事)を期待できないので頻繁な水換えが必要です。
この水槽においては毎日半分の水を交換しています。
外に置いているので、水換えを怠ると直ぐにグリーンウォーターになります。
労をいとわないのは、綺麗な水でメダカを見てニタニタしたいからです。 笑 以上
押せば成る押さねば成らぬ何事も。
↓

にほんブログ村
by oosaka-abc | 2012-06-23 19:16 | Comments(0)